1058 栃木県の栃の木

第1058号  ’18年10月12日
▼ 栃木県の栃の木

先月の中頃、栃木県の宇都宮市に行ってきました。

宇都宮といえば、餃子を思い浮かべる人も多いでしょう。もちろん味わいとりどりのおいしい餃子も食べてきましたが、それよりもずっと印象的であったのは、栃木県庁に向かう道路がマロニエ(セイヨウトチノキ)の街路樹でおおわれていることでした。

栃木県庁の正面の道路は、戦中に植えられたというマロニエが街路樹となっていて、数百メートルの素晴らしい木陰を形成しています。これだけの素晴らしい街路樹をそなえた道は日本に他にあるのかどうか。

パリのシャンゼリゼはマロニエの並木道だそうですが、私は行ったことがありません。しかもパリのマロニエは剪定されていて、自然の樹形を保っていません。この夏に行ったエストニアにマロニエの並木がありましたが、さほどの巨木ではありませんでした。

植えてからもう七十年あまりですから、栃木のは、かなりの巨木になっていて、ほとんど剪定は行われず、道路が深いトンネルをなしているのです。

それだけではありません。私たちがセミナーをやった栃木県総合文化センターに沿ったところには、マロニエとは少しばかり種類のことなる(葉の形が少し違います)日本産のトチノキの若い木が植えられているのが目にとまりました。

驚いたことに、ここの並木だけでなく、宇都宮市内の街路樹はほどんどトチノキで占められているようなのです。市内の人にとっては、木といえばトチノキなのだと思われます。

で、若いトチノキを見つけた私は、老木(といっても数十年ですが)とどう違うか、ここで早朝、樹功をしてみました。どちらの方が元気があるかを比べてみようというわけです。

やってみると、人間と同じで、若い木の方がエネルギーが強いのが感じられます。老木は、それなりの風格を備えていますが、エネルギーという点からすると、さほどのことはない。やはり青年の木の方がエネルギーがみなぎっていると感じられます。

もちろん樹種が少し違うということはあるので、それを考慮することは必要でしょうが、それにしても、まるで違う。木を相手に気功をしようとすれば、若い木に限ると思われます。

これはおそらくトチノキに限ったことではなく、他の木でも同様でしょう。(このことに関心のある方は、ぜひお近くの木で確かめてください)

22年に栃木県で国体が開かれ、そのパレードがこの並木道で行われるのだそうで、邪魔になるから全部伐採して道路を拡幅する計画があるのだと、地元の方に伺いました。何を考えているのか。これだけの財産をそんなに簡単に投げ捨てていいのかどうか、地元の方々は、じっくり考えるべきところでしょう。

もしも、そんな風になってしまうとすれば、そんな悲しい宇都宮には、私はもう行きたくない。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください